当院の矯正治療について About Orthodontic
矯正治療は、数ヵ月から数年にわたる長期的な治療です。だからこそ患者さまと密にコミュニケーションをとり、信頼関係を築いていくことが大切だと考えています。
矯正治療は、院長が責任をもって担当いたします。当院ではさまざまな矯正装置を用いた治療が可能ですので、矯正治療をご検討されている方はぜひお気軽にご相談ください。
成人矯正
歯並びがコンプレックスになり、仕事やプライベートでも口もとが気になるというご相談を受けることがあります。小さいときに比べて、大人になってからの方が歯並びを意識してしまうものです。また、歯並びが悪いと噛み合わせにも大きく影響します。噛み合わせの不正は、消化不良や顎の痛みなどにつながるおそれがあります。
矯正治療というと子どものうちにすませるものだというイメージがあるかもしれませんが、基本的に年齢制限はありません。成人の方が矯正治療を受けながらもストレスなく過ごせるよう、患者さまに合った矯正方法を提案いたします。コンプレックスを解消してより楽しく毎日を過ごしませんか?
小児矯正
乳歯のうちから歯の矯正を進めることで、永久歯がきれいに生えるように調整します。小児矯正は、大きく分けて「一期治療」と「二期治療」の2段階に分かれます。
一期治療は、主に乳歯、または歯が生え変わる時期(混合歯列期)に行ないます。ここでは歯そのものの移動ではなく、顎骨のバランスを整えて歯が生える土台作りをします。
二期治療は、永久歯が生え揃う中学~高校生の時期に行ないます。成人矯正と同様に、歯を移動させて噛み合わせを整えます。
一期治療と二期治療を続けることで、将来抜歯しなければならなくなるようなケースを未然に防げます。
小児矯正装置について
拡大床
主に一期治療で顎骨を広げるために使用します。顎が狭いままだと、歯が揃うスペースがなくなり不正な位置から永久歯が生えてしまいます。
将来歯並びがバラバラになるのを防ぐため、拡大床で顎をゆっくりと押しながら広げます。小さいお子さまは発育段階なので、顎骨の成長をコントロールするのに適しています。
歯列矯正用咬合誘導装置
柔らかい素材でできたマウスピース型の装置です。就寝時などに装着していただくことで、前歯の不正咬合を改善へと導きます。起きている間の装着は1時間程度で済むため、登校中に使用する必要はありません。
歯並びの改善だけでなく、不正咬合の原因となる口呼吸を鼻呼吸へと導く効果もあります。口周りの筋肉や舌がしっかり動くようトレーニングし、歯並びが悪くなるリスクを減らします。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)(※)による治療
患者さまの歯型をデータ化し、コンピューターによって複数枚のマウスピース型矯正装置を作製。これを取り替えながら歯列を整えます。
装置は透明で薄いため、ほかの人から見ても目立ちません。装着したまま外出することもできます。また、ブラケット装置と異なり自分で取り外せるので、食事を美味しく楽しめます。歯磨きの際も同様です。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療は、どのような症例にも適用できるわけではありません。
ご希望の場合は、担当医師にご相談ください。
※「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」を使った治療は、保険適用外の自由診療となります。また、完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外になることがあります。厚生労働省の認可(「医薬品医療機器等法」上の承認)を得ていないため、まだ明らかになっていないリスクが存在する可能性があることをご了承ください。
詳しく知りたい方はこちら
メリット
- 装置が透明なので目立たず、装着したまま外出できる
- 装置を自分で取り外せるので、快適に食事や歯磨きができる
- マウスピースを取り外して洗浄でき、清潔に保てる
- 金属アレルギーの方も安心して装着できる
デメリット
- マウスピース型装置では治療できない症例がある
- 1日20時間以上装着しなければならず、自己管理が求められる
- 装置を取り替えるため、高い頻度で通院しなければならない場合がある
治療メニュー
表側矯正
矯正装置(ブラケット)を歯の表側に接着し、そこにワイヤーを通してワイヤーの弾力で歯を移動させる矯正方法です。 ブラケットは金属製のものと、白いセラミックス製の審美性に優れたものがあります。
審美ワイヤー矯正
歯と同じ色の白いセラミックス製のブラケットと白いワイヤーを使う矯正方法です。 装置がすべて歯に馴染む色なので目立ちにくいのが特長です。治療期間中の着色や変色もほとんどなく、できるだけ装置を目立たせたくない方に適しています。
舌側矯正
ブラケットとワイヤーを歯の裏側(舌側)に装着する矯正方法です。リンガル矯正ともいいます。一見しただけでは装置が見えることはほとんどないため、矯正していることを周りに気づかれたくない方におすすめです。
アンカースクリュー矯正
ワイヤーを使った矯正にアンカースクリューを併用することで、短い治療期間で歯を矯正する方法です。
小さなアンカースクリューを顎の骨に埋め込み、それをワイヤーの固定源として利用することで、短期間で効率的に歯を動かすことができます。
お子さまの歯並び矯正
当院では、お子さまの矯正治療に一般的なブラケットとワイヤーといった矯正装置ではなく、マウスピース型装置を使った矯正治療を行ないます。従来の矯正装置では、乳歯が抜けるたびに装置の調整が必要で、場合によっては新しい装置を作り直すこともあるため、費用の負担が大きいのが難点でした。一方マウスピース型装置を使った矯正治療はシンプルな構造のため、乳歯が抜けるたびの大きな調整や再作製は必要ありません。また、装置をつける時間は起きている間に1時間と就寝時のみなので、学校につけていく必要もなく、矯正中のお子さまのストレスも軽減させることができます。
矯正治療の流れ
カウンセリング
カウンセリングでは、患者さまの治療に関する疑問やご要望をじっくりとお聞きいたします。そして、矯正の方法や装置の特徴、おおよその治療期間や費用についてご説明いたします。
精密検査
レントゲンやCT撮影、お顔や口内の写真撮影、模型を作るための歯型の採取など、診断に必要な検査を行ないます。この検査結果をもとに診断を行ない、患者さまにとってより適切な治療計画を立てます。
治療計画の説明・方針の決定
診断と治療計画について、患者さまに詳しくご説明いたします。治療方法や治療期間、メリット・デメリットや費用などを、患者さまにご納得いただけるまでお話しいたします。 充分に話し合い、必ず患者さまの同意をいただいてから治療を開始いたします。
歯磨き指導&口腔内清掃
装置をつける前に、虫歯や歯周病を予防するため、適切な歯磨き方法についてご指導いたします。また、口内の清掃を行ないます。
矯正装置の装着・通院
矯正装置を装着します。矯正装置は、患者さま一人ひとりに合ったものを使います。
その後は、4~6週間に一度のペースで通院していただきますが、治療方法や治療の段階によってその頻度は変わります。また、装置をつける期間は、患者さまの骨格や歯並びの状態によって大きく異なります。おおよそ6ヵ月~2年半となります。
保定装置の装着・経過観察
歯並びが整ったら、矯正装置を取り外します。そして、整った歯並びを維持するために、マウスピース型の保定装置を装着します。その後、3~6ヵ月に一度の割合で通院していただき、経過をチェックします。
保定装置を装着する期間は患者さまによって異なりますが、およそ2~3年です。